マイクラの「コマンド」って知っていますか?
私は聞いたことはありましたが、なんだか難しそうなので使ったことはありませんでした。
でもマイクラで遊んでいると、もっと効率的にできたらいいのにと思うことが増えてきました。また、コマンドって分からないけど子供の教育によさそうな気がしたので、重い腰をあげて挑戦。
実際使ってみたら意外に簡単で、便利でしたので、今回はコマンドの基本から使い方、教育的な効果についても紹介したいと思います。
コマンドとは
ものすごく簡単にいうと「できたらいいな」を可能にするのがコマンドです。
プレイヤーがゲーム内で特定の指令を入力することで、さまざまな特殊な機能やチート行為を実現できます。
マイクラにおけるプログラミングですね!
コマンドの始め方
マインクラフト内では「チートの実行」の設定をONにするとコマンドが使えるようになります。
クリエイティブモードでは、はじめからONになっているので使えます。
サバイバルモードでは設定で「チートの実行」をONにするとコマンドが使えるようになりますが、コマンドを使うとなんでもありになって実績は簡単にクリアできてしまうので、コマンドを利用すると実績が獲得できない設定になっています。実績を獲得したい人は使わないよう注意してください。
もう一つおすすめの設定があります。
設定の「クリエイター」から「座標UIのコピーを有効にする」をONにします。コマンド画面で今いる座標が表示されます。
コマンドの画面はこうなります。今いる座標がコマンド入力でコピーできるようになり非常に楽です。
コマンドの使い方
PCの場合・・「T」キーか「Enter」キーか「/」キーを押します。
タブレットの場合・・画面上のふきだしをタッチします。
スイッチの場合・・左ジョイコンの「▶」(右)ボタンを押します。
「チャットとコマンド」という画面が表示されます。
上記でクリエイターの設定をした場合画面の上部は座標が表示されます。
画面下の入力欄に「/」から入力をはじめます。
半角英数で入力します。全角になっていたら「半角/全角」キーで半角にしてください。
今回は桜のバイオームを探すコマンドを使ってみます。
バイオームや構造物を探すコマンドは「locate」です。
「/」のあとに「locate」と入力し半角スペースを入れます。すると画面左側に「biomu(バイオーム)」と「structure(構造物)」が表示されます。
「biome」と入力半角スペースを入れます。すると画面左側にバイオームのIDが表示されます。
探したいバイオームのIDを入力します。桜のバイオームのIDは「cherry_grove」です。
ちなみに、構造物を探す場合は「locate」の後に「stracture」を入力します。
「locate」と半角スペースを入力すると「stracture」が表示されるので見ながら入力すると間違いありません。その後ろに半角スペースを入れて探したい構造物のIDを入力します。
表示はすぐに消えてしまいますが、大丈夫。再度コマンドの画面を開くと履歴で表示されます。
座標をメモして桜バイオームにレッツゴー!
コマンドの使い方(入力なしの方法)
マイクラ統合版には、入力なしでできるコマンドが4種類あり、だれでも簡単に使えるようになっています。
まずはコマンドの画面を開きます。
左下の「/」ボタンを押します。
「世界のスポーン地点を設定する」「テレポート」「時間」「天候」という表示がされます。
①世界のスポーン地点を設定するコマンド
通常、一番最初にスポーンしたところが世界のスポーン地点となります。
このコマンドでは、「現在自分の立っている位置」をスポーン地点に変更することができます。
ベッドやリスポーンアンカーが必要ありません。
このコマンドで変更したスポーン地点は、ベッドかリスポーンアンカーを使用後破壊することでリセットできます。
②テレポートするコマンド
これは、2人以上でプレイしているときに役に立ちます。
離れ離れになったときにテレポートで瞬間移動し集合できるのです!便利ですね。
相手の場所にテレポートしたいとき
対象ー自分、場所―相手 にします。
自分の場所に相手を呼び寄せたいとき
対象ー相手、場所ー自分 にします。
③時間を変えるコマンド
時間を変えるコマンドです。
「日の出」「日中」「正午」「日没」「夜」「午前0時」から選択できます。
敵と戦いたい時「夜」に設定したりします。
④天候を変えるコマンド
天気は「晴れ」「雨」「雷雨」に変更可能です。
コマンドを使う事での教育的効果
はじめにもお伝えしましたが、コマンドを使うことによってプログラミング思考を身につけることができます。
コマンドは何でもできるので、自分でやりたいことや目標を決め、計画を立ててと考えながら実行していきます。
これはプログラミング的思考ですね!
また、アルファベットの入力が必要なので、アルファベットを覚えるようになります。
娘もはじめはかな入力でしたが、アルファベットで入力できるようになりました。余談ですが、娘は看板に文字を入れたくてローマ字も必死に勉強しているところです。
さらに、パソコン操作も慣れてくるのも効果の1つだと思います。
まとめ
コマンドの基本から使い方、教育的な効果について紹介しました。
マインクラフト内でコマンドを使うには「チートの実行」をONに。 クリエイティブモードはONになっています。
コマンドの画面を開くには、
PCの場合・・「T」キーか「Enter」キーか「/」キーを押します。
タブレットの場合・・画面上のふきだしをタッチします。
スイッチの場合・・左ジョイコンの「▶」ボタンを押します。
コマンドの入力方法(バイオームを探すコマンドを例にしました)
バイオーム検索コマンドは「/locate biome [バイオームID]」。半角英数で入力し、右下の「→」クリックで実行します。
入力しないで実行できるコマンドは、「世界のスポーン地点を設定する」「テレポート」「時間」「天候」の4種類があります。
コマンドの教育的効果。コマンドを使うとプログラミング思考を身に付けられます。自分の目標を立て、計画を立てて実行します。入力も覚え、パソコン操作も慣れてきます。
コマンドを使うことで効率的に、また多くの遊び方ができることが分かりました。
教育的にも効果があるので、ぜひ親子でコマンドを使って遊んでみてください!